昇級・昇段審査
開催予定 |
年4回予定。日曜日に開催(6月・9月・12月・3月。変更の可能性があります) 決まり次第、道場・HPにて告知します。 振り替え審査も行います。(主に、土曜日・国分寺道場にて開催) ※土日共に仕事などで都合が合わない方は、特別審査として、他の日に行う事も可能です。 指導員にご相談ください。 |
場所 | 事前に道場に告知します。(道場近郊の体育館) |
昇級審査代金 |
12,000円(帯代及び極真本部登録料含む) 受審申込書を記入し現金にて、道場で申し込みをしてください。 申込書は道場に用意してあります。 |
審査員 |
師範・指導員 |
◎サポーター・グローブ・筆記用具を忘れずに持参して下さい(貸し出しは致しません)
◎審査当日は、整列前に筆記テストから行いますので、集合時間に遅れない様着替えてください
◎始めて受審する白帯の方は、雑巾を一枚提出して下さい
◎後日振替審査を希望の方は所属する道場の指導員に申し出てください
◎IKOポータルに登録がされていない道場生は受審できません(申請中で会員番号が届いていない方も同様)
◎総本部年会費が未納の場合は、合格しても年会費が納められるまで 帯・賞状が届きません
《付添いの方:注意事項》
◎審査会場は道場と同じです
◎ガムやアメ、飲食は禁止です
◎帽子・サングラス等は着用しないで下さい
◎小さなお子様は特に目を離さない様お願い致します
| |||||
白帯→オレンジ帯 |
10級 |
週4時間を継続して3ヶ月が目安 |
黄帯→黄帯 |
6級→5級 |
|
オレンジ帯→オレンジ帯 |
10級→9級 |
|
黄帯→緑帯 |
5級→4級 |
|
オレンジ帯→青帯 |
9級→8級 |
|
緑帯→緑帯 |
4級→3級 |
|
青帯→青帯 |
8級→7級 |
|
緑帯→茶帯 |
(級→2級 |
|
青帯→黄帯 |
7級→6級 |
|
茶帯→茶帯 |
2級→1級 |
|
|
|
|
茶帯→黒帯 |
初段 |
最低修行年限 四年 師範に受審を許可された者 |
※12歳以下は少年部とし、13歳に達した後、一般部の同じランクの昇級・昇段審査を受審する必要があります。
12歳以下で取得した級・段はジュニア級・段として取り扱います。
内容
<筆記試験(道場訓・技について等)・準備運動・基本・柔軟(前後開脚・座って左右開脚して前屈)・補強(拳立・スクワット・)・規定型・スパーリング>
補強の基準回数 白帯→オレンジ(拳立30回以上・スクワット50回以上) オレンジ→以上(拳立50回以上・スクワット100回以上)
オレンジ(10級) 太極2 オレンジ(9級) 太極3 青(8級) 足技太極1 青(7級) 足技太極2・3 黄(6級) 平安1 黄(5級) 平安2 緑(4級) 平安3 緑(3級) 平安4 茶(2級) 平安5 茶(1級) 平安1裏~平安5裏 |
オレンジ(10級) 太極3 オレンジ(9級) 足技太極2・3 青(8級) 平安1 青(7級) 平安2、三戦 黄(6級) 平安3、安三 黄(5級) 平安4、突きの型 緑(4級) 平安5、撃砕その1、 緑(3級) 撃砕その2、鉄騎その1、太極裏1~3 茶(2級) 撃砕その3、鉄騎その2 茶(1級) 平安1裏~平安5裏、最破 |