2025/2/7
八王子みなみ野道場 黒帯紹介その1


押忍。八王子みなみ野道場の戸谷です。
こちらのコーナーのネタに困っていたので、唐突ですが八王子みなみ野道場の黒帯を何人か紹介します。
今、思い付きで書き始めているので素材となる写真が試合の入賞時のものなどしかありませんが、あえて試合の実績とは関係なくやっていきたいです。
プライベートなスナップ写真などがあったらそちらの方が良さそうですね。


藤田温(ふじたはる)初段


現在大学3年生、21歳です。
小さい頃に空手を始めて、八王子みなみ野道場の生え抜きとして一般選手権にも出場しています。
現在、火曜日後半の指導を担当してくれています。

温君は、その名前の通りとにかく温厚ですね。後退のネジを外してある愚地独歩じゃありませんが、怒りのネジが外れています。彼が感情的になったり怒りを露わにしているところを見たことがありません。
男四人兄弟の長男なので、弟たちにイラ立つこともありそうなのですがいつも落ち着いていてニコニコしています。指導の雰囲気も良いです。
また、非常に気も回り、国際親善大会など大規模大会で選手のセコンドについてくれる際には、こちらが指示する前から「3試合後に○○君の試合が第2コートであるので彼のセコンドに入ります。先生は現在会場の逆サイドなので××君のセコンドに付きますよね」と先回りして準備をしてくれます。
端的に言ってとても優秀で、自分がその年齢だった頃を振り返ると同じ人間とは思えません。

現在新卒就活を通じてその優秀具合に磨きがかかっているというか、受け答えや表情がキラキラしていて正直めちゃくちゃやりづらいです。
なんだかんだ学生なのでこちらもまだギリギリ年上マウントが取れていますが、社会人経験を数ヶ月積んだら「戸谷先生ってやっぱり仕事ができない人だったんだな」と確実にバレます。
というか現時点ですでにバレていて優しさで"長上を敬し"てくれている可能性があります。


松島雄(まつしまゆう)初段松島雄(まつしまゆう)初段


向かって右側が雄君です。現在大学2年生の20歳。左側は雄君と仲の良い海の男山上君です。
雄君もやはり小さい頃に空手を始めて、八王子みなみ野の生え抜きとして黒帯になりました。
現在、日曜日の指導を担当してくれています。

組手の腕前もさることながら昔から道場のムードメーカーとして活躍してくれています。
こういうときに言う「ムードメーカー」ってなんか取って付けた世辞っぽいですが、そうではなく本当に彼が稽古クラスにいるだけで年上も年下も一段ほっこりする不思議な雰囲気があります。
日曜日のクラスは彼のワンマンで任せっぱなしにしているので、どんな感じなのかは伝え聞く範囲でしか知らないのですが、どうやら私の指導クラスよりも大分柔らかい雰囲気で楽しそうな感じらしいです。
「雄先輩がやっているから日曜に行く」という道場生もいるのではないでしょうか。
あと、なぜか一部の少年部道場生に「師匠」と呼ばれているらしいです。

千葉ロッテマリーンズのファンで、ここ数年のロッテの好調により幸せエネルギーが貯まっています。
特に2020年入団組の佐々木朗希、佐藤都志也、横山陸人、部暁斗の活躍にご満悦。
しかし佐々木朗希のメジャー行きにより今年はどうなるかわかりません。道場で機嫌が悪かったら道場生の皆さんは察してあげてください。


というわけで今回は2名紹介しました。不定期にまたやってみたいです。
原則、現在道場に通っている人だけを取り上げるつもりなので、休会していて数年間空手に通っていない人をいきなりネタするということはありません。
あと、当たり前ですが、変にイジリを入れて「そういうことは書かないでほしいのに…」みたいなことはないように気をつけます。

それにしても、私は基本的に道場生のプライベートなことはほとんど訊かないので、こうしてみると彼らのことを何も知らないですね。
どこの学校に通っているとか、こういう趣味があるとか、実はこういう苦労をしていてとか、たまには訊いてみてもいいのかもしれません。
「彼女ができたらちゃんと道場に報告してください」と通達していますが(セクハラ)、今までそれで本当に彼女を連れて報告に来てくれた道場生は1名だけです。

ではまたそのうち!